涙袋の作り方~可愛い女の子を目指して~
女の子なら、みんな一度は憧れるぷっくりとした涙袋。
芸能人やモデル、かわいい女の子はみんな涙袋があるような気がするくらい、二重まぶたと同じように目の印象を左右するパーツです。
最近では若い女の子の間で、涙袋を強調するメイクも流行っていますね。
けれど、涙袋は必ずしもみんなが持っていないもの。どうしてなのでしょうか?
メイクで、涙袋がある人はよりぷっくりと、涙袋がない人も手に入れることができるかも?!
涙袋の作り方、メイク方法をご紹介します。
涙袋があると魅力的に見える
涙袋とは、目の周りにある眼輪筋という筋肉のことです。
筋肉なので、生まれつき発達している人と、発達していない人がいるのです。
笑ったり目を細めたりすると目の周りの筋肉に力が入るため、涙袋が盛り上がって大きく見えるので、涙袋がある人は表情が豊かに、明るく魅力的に見えます。
これは男女関係ないそうで、モテる人の多くは涙袋があるというのも納得です。
涙袋はフェロモンタンクやホルモンタンクとも呼ばれ、涙袋がある人はフェロモンや女性ホルモンの分泌が活発という説もあるそうです。
また人相学では、涙袋があると良縁や子宝に恵まれるといわれています。
ぷっくりとした涙袋を持つ女性の顔は、無意識のうちにより女性らしく見えるのかもしれません。
また、涙袋があると目が大きく見え、その上、頬のラインが短く見えるので小顔効果もあるそうですよ。
涙袋の作り方 メイク編
女の子ですもの、やはりいつだって可愛い顔に見られたい!
ぷっくりとした涙袋を手に入れたいですよね。
最近では涙袋メイクの人気もあって、整形で涙袋を作る人も増えているようです。
けれど、整形はちょっと……と抵抗を感じる人のほうが多いですよね。
ご安心ください。メイクで憧れの涙袋を手に入れましょう。
最近は、涙袋専用のメイク道具やシャドウも販売されていますし、お持ちのアイシャドウやアイブロウペンシルなどでも代用できます。
涙袋がある人は、シャドウのラインを一本引くだけで涙袋がはっきりとし、目元の印象が変わります。
涙袋がない人は、ベースカラー、シャドウ、ハイライトを入れ、なんちゃって涙袋を作ります。
目が大きくはっきりとした印象になります。
そのうえ、涙袋があると、赤ちゃんの瞳のようにうるうると潤んで見える効果も!
ポイントは、笑ったときに膨らむ部分を確認しながら、シャドウ・ハイライトをいれること。
目元のメイクとなじむようにシャドウを綿棒や指でなじませたり、ハイライトをグラデーションをつけて乗せることで、ぷっくりとした立体感をだすことなどです。
筆者は小さい目にはっきり一重・涙袋なしという残念な目元の持ち主のため、アイメイクには中々苦労しているのですが、涙袋をメイクで作るだけでとっても印象が変わるため、必ず涙袋メイクをしています。
アイプチなどで二重にしなくても、涙袋があるだけで目が大きく見える気がします。
私の場合、真っ白なハイライトをいきなり入れると、一重も相まって目が腫れぼったく見えるので、薄いピンクやゴールドベージュなど、肌になじむ色をベースに使っています。
涙袋メイクがうまく馴染まない人はお試しくださいませ。
涙袋が印象的な芸能人風メイク
涙袋メイクが上手くなったら、涙袋が印象的な芸能人風のメイクに挑戦してみるものおもしろいかもしれません。
いつもと違ったメイクで雰囲気を変えてみると、新しい発見があるかも!
石原さとみさん風メイクで、色気と可愛さを。
きゃりーぱみゅぱみゅさん風メイクで、涙袋をしっかりと作ってぱっちりアイメイク。
涙袋の作り方 アイプチテープ編
メイクだけではどうしてもぷっくり涙袋ができない!という人は、ちょっと力技を。
二重用テープを使って涙袋を作る方法もあります。
ただし、剥がすときは優しく剥がしましょう。
無理やり引っ張ると、皮膚が伸びてシワの原因になりやすいそうです。
涙袋はお手入れも忘れずに
ここまで涙袋の作り方をご紹介してきましたが、実は、涙袋は年齢を重ねると目元のシワやたるみに変わりやすくなります。
若い頃は可愛さの象徴として誰もがほしがる涙袋ですが、しっかりとケアしないと、いつの間にか老化の象徴に……。なんてことでしょう。
保湿をしっかりとして、血行を良くし老廃物がたまらないようにしましょう。
涙袋は筋肉なので、たるまないようにエクササイズもおすすめです。
メイクだけでなくお手入れもキチンとして、いつまでも可愛らしい目元でいたいですね。
最近のコメント