乾燥機の電気代は洗濯機の○○倍!?どう節約する?
一度使ったら、やみつきになるほど便利な乾燥機。
梅雨時期の洗濯物が乾かないストレスから解放され、まさしく家事ストレスを解消してくれる救世主のような存在ですが、気になるのはやはり電気代です。
乾燥機は使いたいけど、電気代が気になって使うのに躊躇してしまうという方も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんのために、今回は乾燥機の電気代を節約する、賢い方法をご紹介いたしましょう。
乾燥機の電気代の実態
じつは乾燥機の電気代は、洗濯時の28倍かかると言われています。
コインランドリーの乾燥機を使用することに比べたら割安ですが、やはり電気代がかかるのは事実のようです。
乾燥機の中でも、熱風で乾かすヒーター乾燥は、低温風で乾かすヒートポンプ乾燥に比べて、熱が発生するので、電気代が高くなります。
買うなら、ヒートポンプ乾燥のタイプがおすすめ
もしも、これから乾燥機を購入しようという方は、ぜひヒートポンプ乾燥のタイプを購入して下さい。
電気代が安いだけでなく、低温風なので、衣類を傷めずにすむのでオススメです。
仮に、ご自宅の乾燥機が電気代のかかるヒーター乾燥のタイプであっても、あきらめる必要はありません。
じつは、とっておきの秘策があるのです。
電気料金のプランを見直す
その秘策とは、乾燥機の電気代だけでなく、根本的に家のすべての電気代を節約する方法です。
多くの電気料金プランは、夜間の電気の単価が日中の半分以下に安く設定されています。
電気料金のプランをお得なプランに見直すことで、安い夜間の時間帯にタイマーを使い、洗濯機で乾燥させることで電気代を大きく節約できるのです。
これなら、どんな乾燥機でも大丈夫。
ご自宅の電気料金のプランを把握されてないのであれば、一度確認されることをオススメいたします。
少し面倒なような気もしますが、これで乾燥機だけでなく家中の電気代が安くなると思えば、嬉しいですよね。
ストレスフリーな生活を目指そう
節約というと、つい我慢のイメージがありますが、本当の節約上手とは、良い情報を生かしつつ、ストレスのない方法で節約することではないでしょうか。
せっかく便利な乾燥機があるのに、電気代がかかるから使わないというのも勿体無い話です。
ちょっとした知恵で賢く節約しながら、経済的にも時間的にもストレスフリーな生活を目指していきましょう。
最近のコメント