七五三で男の子の髪型どうすれば?
七五三と言えば女の子の着物姿がとても可愛らしいイメージがわきますが、5歳の男の子も主役です。
比較的女の子メインとされている七五三ですが、男の子もヘアスタイルをバッチリ決めて袴姿でかっこ可愛くすることが出来ます。
ぜひ男の子のいる家庭でも、七五三を盛大なイベントにするべきだと思います。
それでは5歳の男の子がいるお母様達は、いったいどんなヘアスタイルを選択したらいいのでしょう。
用意する道具
やんちゃな5歳男児、普段はわざわざ髪型には手を加えている場合でないお母さん方が多いと思いますが、せっかくの七五三ですからたまには髪型をセットしてあげたいという思いもあるでしょう。
そこでご自宅で簡単にヘアセットしてあげようというお母さんが用意する道具は、まずはクシ、そしてヘアワックス、ムース、スプレーなどです。
整髪料の使い分けを述べると、自然な動きを出したい場合はワックス、キッチリ固めたくはないけど髪のまとまりを強調したいという場合はムース、髪型のキープ力と色のツヤや光沢を出すにはスプレーを利用します。
目的の髪型に沿った整髪料を用意すると良いでしょう。
ポイントは前髪
普段と1番変化を感じられるのは、前髪の動きです。
普段前髪を垂らしている男の子の場合は、おでこを出して前髪を立ててあげたり、前髪を七三にわけたりするだけで印象が変わります。
やんちゃな子は前髪をあげてワイルドにして、大人しい子は七三に分けてエリートっぽく仕上げると、その子らしさも出て可愛らしくなります。
凝った髪型は不器用なので出来ないというお母様は前髪だけでもセットしてあげれば、充分素敵な髪型になります。
定番はトップをフワッと
男の子のヘアスタイルをセットする場合、前髪や後ろ髪はそれぞれ種類があっても、トップの毛はだいたいフワッと空気を入れて浮かせることが多いです。
その方があごがシュッとしてイケメンに見えるからです。
成人男性でもよく見かけますが、男の子のヘアスタイルの定番と言えばこれでしょう。
また、くせ毛の子でもトップの髪の毛はムースを使ってクシャクシャと空気を入れてパーマ風にするととてもオシャレに仕上がります。
子どものヘアスタイルは親の好みが出てくるのでこれまた面白いですが、せっかくの七五三、可愛い息子さんをお母さんの手でイケメンにしましょう。
最近のコメント