静岡県で人気の桜の名所をご紹介★
静岡県と言えば、まず思い付くのが「富士山」!!
それから・・・食のまちや温泉など観光スポットなどイメージが強いですよね?!
実は静岡県は桜で有名な場所もあり、〈日本の桜100選〉に選ばれるような名所も存在します。
そこで、静岡県の桜の名所をテーマごとに紹介していきたいと思います!
Ⅰ:日本の桜の名所100選に認定
〈さくらの里〉
大室山麓から4万平方メートルに約40種、3000本の桜が咲き誇ります。
その桜の種類は主に、ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラ、ヤマザクラ、オオシマザクラ、フユザクラなどの各地の桜を植栽しているのも見所のひとつ。
ピンポイントの見頃は3月中旬~4月下旬ですが、桜の種類によって開花時期も違うので、約8ヶ月間という長い期間で楽しむことができます。
芝生の公園なので、お弁当を持った家族連れなんかにも人気の場所です。
・静岡県伊東市冨戸1317
・JR「伊東駅」からシャボテン公園行きバスで約40分「シャボテン公園前」下車徒歩5分
・JR伊豆急行「伊豆高原駅」からシャボテン公園行きバスで約20分「シャボテン公園前」下車徒歩5分
・東名高速厚木ICから小田原厚木道路、国道135号経由で約2時間
〈富士霊園〉
こちらも『日本の桜100選』に選ばれている名所。
また『東海地方お花見人気ランキング第4位』にも入る、お墨付きの場所です。
敷地面積213万平方メートルの広大な公園墓地の参道にはソメイヨシノ、ヤマザクラなどの約8000本の桜が植えられています。
4月上旬に開花のピークを迎えるのですが、その際には何と14万人もの人が訪れるほど!
奥へ進むほど標高があるので、長い間桜のトンネルを楽しめるそう。
・静岡県小山町大御神888-2
・JR「駿河小山駅」からバスで20分の終点で下車、徒歩すぐ。
・小田急「新松田駅」直通のバスで45分。
・東名高速御殿場ICから国道246号経由約13km25分。
1500台の駐車場がなんと!無料です。
Ⅱ:東海地方で人気のお花見スポット認定
〈藤枝金比羅山〉・・・東海地方で人気お花見スポット第2位金比羅神社と観音寺、村社天満宮の一帯を金比羅緑地と呼ばれ、小高い丘を覆うように桜が咲くのが魅力のひとつ。
2km続く瀬戸川の河川敷の桜並木は県内最長!
隣接の志太河川敷公園の桜も一緒に楽しむことができるので、毎年3月下旬~4月上旬に見頃を迎え、毎年のその時期には大勢の花見客で賑わいます。
・JR「藤枝駅」から静鉄ジャストラインバス中部国銅線5分「勝草橋」バス停下車。
・新東名高速道路藤枝岡部ICから15分
〈勝間田川沿い 〉・・・東海地方で人気のお花見スポット第3位
勝間田川は大井川河口から御前崎間での流域を言います。
その川の両岸の堤に彩る桜のトンネルは文句なし!
1956年に約1500本の植樹された桜が3月下旬から4月上旬頃にに一斉に咲きます。
夜間ライトアップされた夜桜はムード満点!
・JR「静岡駅」南口から静鉄バス特急静岡相良線「静波海岸入り口」下車徒歩10分
・東名高速道路吉田ICから15分
以上4カ所ご紹介しました。
意外に知られていないような場所でしたが、100選に選ばれたり、お花見スポットして東海地方の中で選ばれたりもしています!
他にも「三島大社」や「粟ヶ岳」なども地元の方には人気が高いようです!
お花見の時期に合わせて足を運ぶのも良いかもしれませんね!!
最近のコメント