父の日に制作してみよう!
出来栄えがどうであれ、お子さんから手作りのプレゼントは、お父さんに深い感動を与えてくれるものです。そんな子供時代だけに与えられた特権を生かして、今年の父の日は、お子さんがお父さんのために何か制作してみることを、計画してみてはいかがでしょうか?何を作ったらよいのかわからないお子さんのために、気軽にできる簡単手作りギフトをいくつか紹介いたします。
- ぺーパーウェイト

小さなお子さんでも誰でも簡単に制作できるのが、ペーパーウェイトです。
まずは好きな形の石を選びます。そこにアクリル絵の具で自由にお絵かきします。
そして乾かしたら出来上がり。
カラフルなペーパーウェイトは、お父さんの会社のデスクの上でも存在感アリ、書類を整理するのにも大活躍してくれそうです。
- 似顔絵エコバック

無地のエコバックに布用クレヨンでお父さんの似顔絵をお絵かきしましょう。
描いたら最後にアイロンをかけて、あっという間に出来上がり。
お子さんの愛情がたっぷり詰まった個性的なバックの完成です。
会社に持っていくお弁当箱を入れて使ったら、いつものお弁当の味がさらに美味しく感じられるかもしれません。
父子の絆を深めるもの
近年に話題になった映画、「そして父になる」福山雅治主演の中で、息子役の6歳の子供が、父の日に向けて、学校でバラの花を折紙で作るシーンがありました。
映画の中でも描かれていたように、お母さんと比べて、普段お子さんと過ごす時間が少なくなりがちなお父さんにとって、お子さんからの手作りのプレゼントは、父子の絆を深めるのに大いに役立ってくれること間違いありません。
父の日だけに限定せず、思いついたときに、お子さんが今しか作れない世界でただ一つだけの作品を、ぜひ作ってみられることをオススメいたします。
最近のコメント