フロランタンはどのくらい日持ちする?
アーモンドをたっぷりのせてサクッと焼いたフロランタンを知っていますか?
この名前を聞いてピンと来なくても、本物を見たら「あ~!」とわかる人も多いと思います。
甘くてサクサクしたフロランタンは密かに人気の商品で、ネット通販でも売れ行きが上がっています。
作るのも意外と簡単で、レシピもたくさん紹介されています。今日は私の最近のお気に入り、フロランタンについてご紹介します。
フロランタンとは?
ではさっそく、フロランタンとはいったいどういうものなのか説明します。フロランタンはヨーロッパ発祥のお菓子です。複数の説がありますが有力なものはフロランタンはイタリアが発祥で、イタリア人のカトリーヌという女性が遠く離れたフランスのアンリ2世に嫁いだ時に一緒に伝わったとされています。
嫁いでからこの懐かしい味を再現した事でフランスの国内に広まっていきました。
フロランタンの名前は「フィレンツェの菓子」と言う意味があるそうです。
ドイツやオーストリアでもこのお菓子は好んで食べられていて、ドイツ語では「フロレンティーナシュニッテン」と言います。
サクサクの食感と甘いキャラメルソースがからんだアーモンドの味が絶妙で、お土産にも大変喜ばれる人気の焼き菓子です。
しかし作り方は簡単で、お菓子作りが好きな人はお店で買わずに手作りしている人も多いです。
基本的な作り方ですが、バター・卵・薄力粉・砂糖を混ぜて台の上で広て伸ばしてから、オーブンで焼いてクッキー生地を作ります。
次にバター・はちみつ・卵・牛乳・アーモンドスライスを混ぜて加熱してキャラメル生地を作ります。
先ほど焼いたクッキー生地の上にキャラメル生地を伸ばして、180℃のオーブンで20分程度焼いたら出来上がりです。
クッキーを焼いたことがある人なら多分、失敗しないで作る事ができるでしょう。
冷める前に粗熱が取れたところでカットするときれいに切れます。
これを袋やリボンで可愛くラッピングしたら、会社の同僚への差し入れ子供たちのおやつにとても喜ばれるに違いありません。
フロランタンはどのくらい日持ちするの?
イタリアで発祥してドイツなどでも親しまれているフロランタンは、日本のケーキ屋さんやお菓子屋さんでも売られています。簡単にコストをかけずに作る事ができるので手作りにも向いていて、贈り物にピッタリのお菓子です。
ではこのフロランタン、人にわたす時に日持ちがするのか気になりませんか?この事についても調べてみました。
手作りの物なので材料がそれぞれ違いますが、良く焼いた焼き菓子なので日持ちについて神経質になる必要はありません。
常温で最低でも4~5日は大丈夫だそうです。
乾燥材と一緒に密閉容器に入れて保存したら2週間は大丈夫と言う情報もありますし、冷蔵や冷凍保存も可能なので心配なら小分けにして冷蔵または冷凍保存をするといいと本にも書いてあります。
冷蔵庫で保存する場合は、冷蔵庫内の湿気でサクッとした食感を失う可能性があります。
それを防ぐには密閉保存が一番いいそうです。冷凍保存では湿気の心配はありません。
しかしどちらも常温に戻す過程で湿気を含むので、冷蔵庫などから出したらすぐにトースターで短時間温めると美味しく食べられます。
電子レンジを使用する場合はラップをかけないでください。
そして作る段階で加熱が甘いと、まれにカビが生えることがあります。
これはフロランタンだけに限る事ではなく、クッキーなどの焼き菓子全般に言える事です。
カビを防ぐには作るときに十分、オーブンで加熱してください。
いづれにしても安心して食べるには、あまり長期間保存はせず早めに食べることが風味も落ちないのでいいのではないでしょうか。
YouTube イタリアの伝統的お菓子フロランタン
YouTube フライパンひとつで♪簡単フロランタン
最近のコメント