バニラエッセンスの代用になるものって?!
お菓子作りには欠かせない「バニラエッセンス」。
一回のお菓子作りに使用されるバニラエッセンスの量は、ごく少量です。
ですから、使おうと思ったときにはすでに無かった・・・なんてことありませんか?!
買いに行けば良いのでしょうが、生地を作ってしまってからでは、生地がダメになってしまいますよね。
なんとか家にあるもので代用したいものです。
バニラエッセンスの代わりになるものってあるんでしょうか?!
●バニラエッセンスってそもそもどのようなもの?!
乾燥されたバニラの果実、バニラ・ビーンズ、バニラ・エッセンス、バニラ・オイルの三種類があります。
★ バニラ・ビーンズ
その名の通りバニラの種子を含んだ種子鞘ごと発酵・乾燥を繰り返すキュアリングを行うことによって初めて香料となります。
原料として主に使用されるのはバニラ (Vanilla planifolia) の種子鞘で、この他に品質は少し劣るものの、同じバニラ属であるニシインドバニラ(V. pompona)も原料として利用されています。
★バニラ・エッセンス、バニラ・オイル
成分を抽出して溶剤にとかしたものであるが、バニラ・ビーンズ(vanilla pod、バニラのさや)は非常に高価(一本数百円)なため、人工的に合成された成分を大なり小なり溶かした物が多いようです。
この為人工香料を使わず、酒類にバニラ・ビーンズを直接漬け込み作られたバニラ・エッセンスは特にバニラ・エキストラクトと呼ばれ区別されます。
●バニラエッセンスって何かで代用できるの?!
バニラエッセンス自体甘いものではなく、舐めてみるとわかりますが、かえって苦い味がするものです・・・。
なので、あくまでも香りつけに数滴だけ使用するものです。
入れなくてもかまいませんが、入れたほうが甘い香りのお陰で、より一層美味しく感じられるのは確かですよね。
ただ、お菓子特有の甘い香りを出すには、バニラエッセンスだけではないと思います。
バニラの香りは出ませんが、独特の匂いをいかせるものでしたら、何でも代わりが利きますよ!
例えば・・・
シナモン。
お菓子にはよく使われる、材料ですよね!
あとは、レモンの皮の摩り下ろしたものを入れたり、
しょうがの絞り汁なんかも入れて作る「ジンジャークッキー」などもアリですよね。
その他には、ココアやチョコレート刻んで混ぜ合わせたりしても美味しく作れるので、自宅のキッチンをよーく見て下さいね。
中でもしょうがはお勧めです!
では、ここでバニラエッセンスを使わないレシピをご紹介いたしましょう。
♪今ある材料で出来る!簡単!『ジンジャークッキー』♪
<材料>
・ホットケーキミックス 200g
・バター 30g
・サラダ油 35g
・三糖温 30g
・はちみつ 30g
・すりおろしたしょうが 小さじ半分~お好みの量
・ナツメグまたはシナモン お好みの量
<作り方>
1.バターをレンジでマヨネーズ状になるまで溶かします。(レンジで200wで1分くらい)
2.ボウルにホットケーキミックス以外の材料を入れて、ゴムベラでよく混ぜます。
3.2のボウルにホットケーキミックスを入れて、再びゴムベラで混ぜ合わせます。
このとき、サックリまぜるなどということは気にせずにこねてもOKなので、混ぜてください。
4.オーブンを170℃に予熱しておいて、その間に天板にアルミホイルまたはクッキングペーパーを敷いておきます。
5.生地を3~4mmの厚さに伸ばしておき、互いにくっつかないように、天板に並べます。
6.予熱ができたオーブンに、5を入れ10分~様子を見ながら焼いていきます。
これで完成です★
材料も大体自宅にあるようなもので対応できます。
生姜好きにはたまらず、またバニラエッセンスよりも爽やかな風味で頂けます。
特に手間もかからないので、ぜひお試し下さい!
最近のコメント