はと麦茶、妊婦にはNG?!
はと麦茶は別名:ヨクイニン、「穀物の王様」と呼ばれています。
タンパク質を多く含み、アミノ酸とのバランスもよく新陳代謝の増進に効果があります。
ビタミンB1・B2・カルシウム・鉄・食物繊維も豊富で、女性には人気のお茶です。
ノンカフェインなので、赤ちゃんからお年寄りにも安心して飲んでいただけるもので、栄養価も高いので不規則な食生活をしている人にも、オススメできる飲み物です。
それだけではなく、お肌にもとっても良い効果を期待できます!!
肌をなめらかにし、シミ、ソバカス、アトピーの改善効果があるとされ、特に「イボ取り」効果としては有名で水イボの改善などに利用されています。
豊富な栄養素で、免疫力を高めイボの拡大を抑制してくれます。
新陳代謝の促進で、「イボの原因となるウィルス」を体外に排出できます。
このようなことから、「アトピー」や「ニキビ」などにも効果があるというわけですね!
このようにはと麦茶は、飲んで良し!お肌につけても良し!の万能ですが、実は妊婦さんにはオススメできない飲み物なんです・・・。
【妊婦にはNGのはと麦茶】
これだけ、栄養が高く色々効能があるのに、妊婦さんには良くないのでしょう?
それの原因は、『コイクセノライド』という成分にあります。
①異物を外に出す作用
この、コイクセノライドには不要なものを外に出す作用があります。
この作用が、赤ちゃんすなわちお腹の中の胎児を、異物として認識してしまい、外へ出そうとしてしまいます。
外へ出す=流産や死産を引き起こす可能性があると言うことなのです。
②体を冷やす効果
妊婦さんにとって、体を冷やすことは非常に良くないことです。
また、妊娠継続に必要なホルモンを抑制させてしまうこともあるそう。
知らずに飲んじゃった!!!!!
と焦る必要はありません。
『過剰摂取』でなければ大丈夫です。
ですが、だからといってちょっとだけなら良いというものでもないですよね?
飲まないにこしたことはないので、出来れば今日から飲むのをやめましょう。
【NGなのは、他にもある!!】
はと麦茶は今ご説明しましたが、他にもプーアル茶・ウコン・どくだみなどクセのあるお茶は、だいたいNGだと思って下さい。
妊婦さんにNGな理由は同じ!
・子宮の収縮を促す
・流産、早産に繋がる
漢方系では、そのようなお茶が多いので、飲むときは医師に相談してから飲むようにしましょう!
【妊婦さんにオススメしたいお茶】
・たんぽぽ茶
体を温めてくれる効果があります。
・ルイボスティー
妊婦に必要な栄養分が豊富です。
特にカルシウムや鉄分が多く含まれています。
・ゆず茶
こちらも体を温めてくれます。
甘いので、おやつ代わりにもなるお茶です。
・黒豆茶、小豆茶
血行促進効果があり、浮腫みの改善効果があります。
妊婦さんはいろいろ体のことを気をつければならない上に、1人だけの体ではないので細かいことも注意しなければなりません。
自分で判断はせずに、困ったときには、医師に相談したりしてみましょう。
また妊娠中だけでなく、産後もしばらくは寝不足が続いたりホルモンバランスが原因で、お肌は不安定になりがちです。
先ほどもご説明しましたが、お肌にも大変効果的です。
私が出会った効果抜群の、【手作りはと麦化粧水】をご紹介します。
〈用意するもの〉
・ハトムギ茶(パックになっているもの)
・ウォッカ(40度以上)
・容器
では、作り方です。
①まずは適当な容器にハトムギ茶をパックのままギュウギュウに詰めます
②容器にもよりますが、4パック位入れば十分です。
③そこにウォッカを注ぎます。
④これで、出来上がり。
あとはハトムギのエキスが抽出するまで、1〜2週間このままにしておいて下さい。
エキスが抽出出来たら、精製水と混ぜて化粧水を作る事が出来ます。
私も実際この方法で手作りしたことがあるんです!
合う合わないありますが、私は大丈夫でした。
しかも、効果抜群!
ツルツルに!!!
背中のニキビが気になってる時期がありまして・・・。
買った化粧水をつけるのは、もったいなく思ってしまい、ドケチ根性がこのはと麦化粧水の効果を証明できました!!
少しだけ、アルコールの独特の臭いがするので、つわりのある方にはキツいかもしれませんが、お肌に良いことは間違いないしです★
最近のコメント