さんさ祭り2015年の日程は!?
岩手県盛岡市で行われる夏祭りは、東北地方で最も早く開催される「さんさ踊り」が有名です。
さんさ踊りは、「サッコラチョイワヤッセ」という独特のかけ声とダイナミックな太鼓が響いている中、踊り手が優雅に舞う伝統的な踊りです。
日時と会場
今年のさんさ踊りの日程は、2015年8月1日(土)・2日(日)・3日(月)・4日(火)の4日間です。
実施会場は、主会場とサブ会場の2カ所あります。
主会場は、岩手県盛岡市の中央通会場(県庁前~中央通二丁目)です。
一方サブ会場は、盛岡市民文化ホール及びJR盛岡駅前の滝の広場です。
雨天の場合は、主会場はサブ会場と同じ盛岡市民文化ホールとなります。
今年でさんさ踊りは、38回目を迎えます。
主会場では、伝統的なさんさ輪踊りのほかに、太鼓・笛・唄や踊りによるパレード、そして花車、これらが出場し祭りを盛り上げます。
アクセス
盛岡駅からすぐのところに、主会場の中央通り、滝の広場、盛岡市民文化ホールがあります。
鉄道で利用する場合は、東北新幹線や秋田新幹線をご利用下さい。
東京からお越しの方は、最短2時間10分で盛岡駅に到着します。
青森の方は、新青森駅から盛岡駅まで50分弱で到着します。
飛行機を利用する方は、各空港から花巻空港に向かい、花巻空港からはいわて花巻空港特急バスを利用して、JR盛岡駅まで向かうことができます。
駐車場は充実していますので、東北地方の方は車で行かれても良いでしょう。
観光客のためには、無料駐車場が用意されていますので、おもてなしが素晴らしいです。
より楽しむためには
盛岡さんさ踊り実行委員会では、さんさ踊りのグッズが用意され販売しています。
さんさ踊りの土産として、特性手拭いや扇子を買われると喜ばれます。
また、祭り当日に踊りを練習するだけでそのままパレードに参加できます。
見るだけでなく、参加型のお祭りなので家族で楽しめます。
本格的に参加したい方は、練習用のDVDや去年のさんさ踊りパレードのDVDを見て予習してみると良いでしょう。
最近のコメント