ハロウィンパーティの招待状、イラストと案内文でステキなカードを作ろう!
10月の終わり、いよいよハロウィンですね。せっかく日本中でイベントをしているのですから、パーティを開いてみませんか?
親しい友人だけでの大人のパーティ、お子さんのお友達を呼んでのキッズパーティ。何家族かで持ちよりパーティなんかも楽しそう!
となると、まずは招待状ですよね。見た人が来たくなる、楽しい招待状を考えましょう。
ハロウィンならではのパーティの招待状の工夫は何かある?
アメリカやイギリスでは、とにかく多種多様のカードを販売しています。文章までしっかり書いてあって、読んでみると「具合はどうですか?また学校で会いましょうね」とか「来てくれてありがとう」とか。
本当に色々な場面用の言葉がすでに印刷されている商品がたくさんあるんです。
そういうのって、気軽に買えるし手間がかからないから合理的ですが、ちょっと味気ないです。今は色々なイラストなどが簡単にダウンロードできますから、自分で作ってみませんか?
よく知られているのが「キャノン クリエイティブパーク」。こちらはかわいいイラストが満載のサイトで、ハロウィン用カードが現在40種類ほどあるようです。
同じイラストがA4の二つ折とはがきサイズの2タイプあり、とても使いやすいのでおすすめです。
あまり知られていないところで、こんなかわいいイラストはどうでしょう。
「ILLUST BOX」http://www.illust-box.jp/sozai/というサイトで、全てのイラスト素材が無料で利用できます。
1日にダウンロードできる数に制限があるのですが、ハロウィンだけで1000近いイラストがあります。カード仕様になっているものもたくさんあるので、おすすめです。
もうひとつ、「ICON HOIHOI」http://iconhoihoi.oops.jp/welcome/ もおすすめ。
こちらもすべて無料でダウンロードできるサイトです。イラスト系なので、いくつか組み合わせたりして、どこにもないカードを作ってみてはどうでしょう。
まだハロウィンものは10個以下と少ないのですが、とてもかわいいものばかりです。
ここのイラストの特徴は、同じものが色々なサイズでダウンロードできることです。
アメリカのサイトも色々ありますが、イラストの雰囲気がちょっと日本と違うかもしれません。興味のある方は検索してみて下さい。
こういったイラストを、市販の無地ポストカードや郵便はがきに印刷してポストイン!すごく喜ばれることうけあいです。
パーティのお誘い文とその詳細(開催場所や地図、日時や持ち物など)を入力してしまえば、あとは送り先を手書きするだけ。
そうそう、文字に凝りたい方は
はろうぃんぱーてぃ(じゃぽねすく)
はろうぃんぱーてぃ(うずらフォント)
はろうぃんぱーてぃ(はなこかな-W3)
などなど、フリーフォントもたくさんありますので、「フリーフォント」で検索してみて下さいね。ひらがなだけのフォントもありますのでご注意を。
招待状の文面の例などは?
子どものお友達を呼ぶ時はわかりやすく、大人同士の楽しいつきあいをしている友人にはジョークをまぜて、ママ友には礼儀正しく…色々考えてみましょう。<子供のお友達向け>
ハロウィンパーティしましょう!
10月31日のどようび、ごご3じから
みんなでパーティしましょう!
〇〇のうちにみんなあつまれ!
おかしとゲームがいっぱい!
みんな、おもしろいふくで来てね。
<大人の友人向け>
Happy Halloween!
ちまたではハロウィンは子供の遊び化していますが
私ども成熟した大人は、そんな子供だましではなく
大人らしく、本気で仮装をして騒ごうではありませんか!
珍しいかぼちゃ焼酎をはじめとして、
かぼちゃのカレー、かぼちゃのパスタ、
かぼちゃの黄金煮、かぼちゃ餡まんじゅうまで
徹底したかぼちゃメニューでお迎えいたします。
必ず仮装のご用意をしてお集まりください。
着替え室、ございます。
ふとん全員分完備。
場所:
日時:
※参加費無料:ただし酒の差し入れは大歓迎
<ママ友と子供たち向け>
Happy Halloween!
いつも大変お世話になっている皆様に楽しんでいただきたく
ささやかなハロウィンパーティを開催致します。
この日はイギリスやアイルランドで数千年前から行われていた
収穫祭 兼 除霊祭というべきもので
秋の収穫への感謝と、悪霊を追い払う儀式が一緒になったものです。
10月31日土曜日 午後1時より行いますので
是非ご家族でご参加ください。
お子様の仮装も大歓迎です。
娘の〇〇は××の仮装をするとはりきっております
秋の味覚を楽しめる、栗ごはんやかぼちゃケーキを
ご用意してお待ちしております。
こちらがご招待するのですから、できるだけ気を使わせないように、楽しんでいただけるようにしましょう。ホステスがキッチンにこもり切りでは皆さんも楽しめませんから、セルフサービス式にしたり持ち寄りにするのもおすすめです。
また、日持ちのするものを前日までに作っておいたり、紙コップや紙皿を利用するなど、手を抜けるところはどんどん抜いて、一緒に楽しんで下さいね。
【ハロウィン関連記事】
ハロウィンかぼちゃの栽培方法は?
ハロウィンていつからいつまでの期間のこと?
ハロウィンマントの簡単な作り方はある?すぐに出来るマントをご紹介
ハロウィン帽子の簡単な作り方!
ハロウィンってどんなお祭り?由来や楽しみ方をご紹介します。
YouTube: holiday’s recipe「かぼちゃのアレンジでハロウィンパーティ」
最近のコメント