一人クリスマスを有意義に過ごす5つの方法
「クリスマスは誰と過ごしますか?」
クリスマス、それは恋人と過ごす特別な一日と認識されがちな日本では、この質問をされると寂しい気持ちになってしまう人もいるのでは?
恋人が仕事で一緒に過ごせない、そもそも恋人がいない、友人は皆デートのため自分ひとりだけクリスマスの予定が空白……など、さまざまな理由から一人ぼっちで過ごすクリスマス。
一人の何がいけないんだ!周りからは「寂しそう」だとか「かわいそう」という憐れみの目で見られがちですが、実は過ごし方次第では、一人の時間を楽しめる素晴らしい一日にできるかもしれません!
一人クリスマスを有意義に過ごす5つの過ごし方をご紹介します。
1 勉強・仕事を頑張る
友人・同僚が恋人と過ごすために割く時間を、あなたは勉強や仕事、スキルアップのための自習のために使えば、その分まわりと差をつけることができます。
たとえば、クリスマスの仕事終わりに急な残業。快く引き受けたら、上司からの評価も上がるかもしれません!
更にたとえば、アルバイトのシフトが埋まり難いクリスマス。
友人の変わりに出勤をしたら、店長や周りからの人望も厚くなるかもしれません!
出費が多くなりがちなクリスマス、年末に向けてお金も稼げますしね。
頑張った分は、必ずあなたにプラスとなって返ってくることでしょう。「よりによってクリスマスに、なんで自分だけ……」と思わずに、自ら進んで行動すれば気持ちもいいものですよ。
2 大掃除をする
大掃除をするのもおススメです。バタバタと忙しい師走は、ゆっくり大掃除する時間もなかなかとり難いものです。
計画を立てて、家中すっきりときれいに片付けてクリスマスを過ごしましょう。
早めに掃除を始めて、年末はゆっくりと過ごすもよし、おせち料理の準備をするもよし。空いた時間は有効に使いましょう。
いよいよ師走!年末までにしておきたい「大掃除」のコツ10個だよ
3 料理に挑戦する
せっかくのクリスマス。美味しいゴハンが食べたいですよね。かといって、クリスマスに一人ぼっちでレストランになんて行こうものなら、恋人たちの甘いオーラでお腹いっぱいになってしまいます。時間があるのなら、本格的な料理に挑戦してみませんか。
クリスマスメニューといえば、チキンやローストビーフ、シチューやチーズフォンデュなどが思い浮かびますが、どれも一見難しそう……。
なのですが、実は意外と簡単なのです。漬け込んで焼くだけとか、材料を切って煮込むだけ、電子レンジで簡単に作れるレシピもあります。
クリスマス料理は、料理がはじめての人でも比較的挑戦しやすいメニューが多いと思います。これをきっかけに、新しい才能が開花するかもしれませんよ!
自分でローストチキンを作ってみた!
4 ご馳走を食べる
普段は、なかなか食べることのできないご馳走を一人で心行くまで思いっきり堪能するのも楽しいかもしれません。もしこれが恋人とのディナーだったら、相手の嗜好に合わせたり、食べる量を気にしたり……自由がありません。もちろんクリスマスケーキもそのひとつです。ケーキを一人でワンホール食べる、これは女の子なら一度は挑戦してみたい夢なのでは?特にクリスマスシーズンは、限定メニューなども販売されています。美味しい思いを独り占めしちゃいましょう。誰のためでもない自分のためだけに、好きな料理を好きなだけご堪能ください。
【クリスマス】お寿司5人前食べてみた!
クリスマスケーキホールで贅沢に食べる
【女子ひとりスイーツ】ローソンのクリスマス限定ケーキお試し版試してみた
5 プレゼントを贈る
クリスマスに欠かせないもの、プレゼント。交換する相手がいないなら、自分自身にプレゼントを贈ってみませんか。
彼女の好きなブランドの腕時計や遊園地デートの旅行など、恋人へのプレゼント代は、なかなか大きな出費です。
その分まで、自分の好きなもの・ことに使えるなんて幸せじゃないですか!1年間頑張った自分へのご褒美に、ちょっと贅沢なクリスマスプレゼントを選びましょう。
さいごに
いかがでしょうか。クリスマスは一人でテレビを見て終わり、なんて過ごし方もシンプルでいいですが、ちょっと気分を変えて過ごすだけでも、クリスマスを有意義に過ごせますよ。
誰かと過ごす人も、一人で過ごす人も、皆さんに幸せなクリスマスが訪れますように。
クリスマスの過ごし方を教えてください@表参道
最近のコメント