メガネ女子に似合う髪型は!?
メガネ女子。メガネは今やファッションの一部。
しかし、黒縁のメガネなどは使い方によっては重く暗く感じることもあります。
メガネをセンス良く使うにはどんな髪型がいいでしょうか?
カラーリングや髪の動きで明るい印象を
最近よく見かける、黒縁などのメガネ。
こういうメガネはインパクトがあるので、髪の毛は軽く見せた方が明るい印象になるようです。
髪の毛のカラーリングがおススメ。
とはいえ、お仕事上髪の毛の色を明るくできない方もいらっしゃいますよね。
髪の毛のセット次第でも軽く見せることもみせるので、黒髪や落ち着いたブラウンなどでも大丈夫だと思います。
また、髪型は内巻きでふわりとした感じやユル巻きで髪の毛に動きを出すと軽くさわやかになると思います。
前髪をつくり額におろしているとキュートなイメージ、前髪をかきあげたような感じや横に流すとキレイな感じに仕上げることができます。

ショート・ロングどちらがいい?
結論からいうと、どちらでも です。
しかしやはり太い縁のメガネほど髪の毛は短い方が明るい印象を受ける気がします。
顔の輪郭がある程度見えていた方がメガネとよく合うのではないでしょうか。

逆にまとめ髪の場合はキッチリまとめるのではなく、少しルーズにすると変わった雰囲気を出すことができそうです。
ロングでも、ゆるく巻いてウエーブのかかった髪の毛をシュシュなどでさっと束ねると、かわいらしさが出て良いのではないでしょうか?
最近のトレンドは太い縁のメガネのようで、雑誌等も黒縁メガネがよく登場してますが、細い縁のメガネ派もいらっしゃるのではないでしょうか?
細い縁のメガネの場合は知的やクールなイメージがありますので、黒髪でストレートも素敵かもしれません。
あえて髪の毛で落ち着きを見せるのもアリだと思います。
顔立ちや輪郭、どんなメイクがしたいかなどにもよってあてはまらないかもしれませんが、コンタクトレンズが苦手でメガネを使用している人も、ファッションとしてメガネを使っている人も、髪型を少し考えおしゃれを楽しむ参考にしていただけたら嬉しいです。
美容師さんは、輪郭や顔立ちなどから「その人に似合うであろう髪型」を上手に探してくれます。
髪の毛のカットに行く際は美容師さんに、自分がメガネをかけたときにあう髪型を相談してみるのもいいですね。
いつも同じ髪型ではなく、仕事の日と休日ではちょっと違う雰囲気づくりをし、休日はいつもとは違うアイテムやセットの仕方などで変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最近のコメント